こんにちは、きーたーです。
スカイリム初心者が、事前情報ほとんど無しに攻略を見ずに感想を述べながら初見プレイしていきます(ニンテンドースイッチ版)。
今回は第45回です。
スカイリム漫画描いてます!↓
今回はグレイビアードと会います。
グレイビアードの教え1
前回はようやくハイ・フロスガーに到着しました。
今回はハイ・フロスガーでグレイビアードと話をしましょう。
と、その前に……。

以前ドレラスの小屋でドレラスを間違って(?)殺してしまったんですが、ちょっとやりたいことがあります。

ドレラスの死体はなくなってますねえ。

ここでいろんなもんを盗んでやろうと思いますw
フヒヒww

なんか良さそうな素材発見ww
オイシイなあww
誰も見てないから罪にならないしw

いっぱい素材が手に入るぅww

なんか一度盗みをするとハードルが低くなって気軽に盗むようになりますね。
現実の泥棒もこうやって泥沼にハマっていくんだろうなあ……。

盗品は説明欄の右上に「盗品」という表示がつきますね。衛兵に見つかると取り上げられちゃうわけですが、どうにかこの盗品表示を取る方法はないんでしょうか。
盗品ロンダリングとかできないのかな?

じゃあ気を取り直して、ハイ・フロスガーに入って行きましょう。

お、グレイビアードと思わしきオッサン発見。アーンゲールというのか。

召喚されたんで来ましたよ。

なんか僕の声を見せてみろと言われました。

シャウトを使えばいいらしいですね。

シャウトを装備してと……。

ポウ!!

お、認めてもらえたようですね。
っていうかこの人普通にペラペラ喋ってますよね。グレイビアードって一生喋らないんじゃなかったっけ?

このアーンゲール師はグレイビアードの声らしい。っていうことは、この人以外は喋らないってことかな?

グレイビアードはドラゴンボーンを導くためにいるらしい。へー。

「なぜここに来たのだ?」
いやいやあんたらが呼んだんでしょうが!



ドラゴンボーンは以前にも何人もいたし、僕が今の時代唯一のドラゴンボーンかどうかはわからないとのことです。
ってことは、僕以外にもドラゴンボーンがいるかもしれないってことですかね。なんかウルフリックが怪しいですけどね。あの人シャウトが使えるっぽいですから。

なんかいろいろ教えてくれるらしいですね。
よろしくオナシャス!

僕にはドラゴンボーンとしての「内なる恩恵」があるらしい。内なる恩恵って何なんですかね。

いろいろ教えてはくれるが、道は自分で切り開け、的なことを言ってますね。
わかってますぜ師匠!なんてったって一度も攻略を見ないでプレイしてるし!

僕は声をスゥーム、シャウトとして放出するための一歩を踏み出しているらしい。


僕は竜の言葉を喋れるらしい。なんか僕には竜の血脈が流れてるらしいですね。
ダイの大冒険を思い出すなあ。ドラゴンの騎士でしたっけ。

シャウトは3つの力の言葉で構成されてて、一つずつ習得していけばそのシャウトは強くなっていくとのこと。

なんかアイナース師が二つ目の言葉を教えてくれるらしい。

これがアイナース師ですね。


アイナース師が声を上げると床に文字みたいなのが浮かび上がりました。

均衡、揺ぎ無き力を獲得。
あとやっぱりアーンゲール師以外は喋らないようですね。声が強すぎるとか。
じゃあアーンゲールの声は弱いんか……?

ドラゴンボーンならドラゴンから生命力と知識を吸収できるとのこと。ドラゴンソウルのことですね。

力を使いこなすには鍛錬しなければいけないとのこと。
わかりやした!師匠!

アイナース師が知識をくれるらしい。

アイナース師からなんか吸収してる……。

なんかよくわからないですね。知識を吸収するとはどういうことなんだろう。


なんかこの亡霊みたいなのにシャウトで攻撃しろとのこと。
ポウ!!

ん?

なんか怒られました。
これはRボタンを押し続けてタメなきゃいけないのかな?

よっしゃ、もう一回。
ポウ!!

今度は成功しましたね。


それをもう二回繰り返しました。完了ですね。

次の試練は中庭でやるらしい。オナシャス!

揺ぎ無き力に「均衡」っていうのが追加されてる気がしますね。これがあと一段階強くなるってことでしょうか。二段階目でタメることができるようになったってことかな?

他にもいろいろ覚えてますが、この「再充填50」っていうのは、もしかしかしてドラゴンソウルの個数のことなんですかね。ドラゴンを50体倒さなきゃいけないのか……。

ボッリ師は話しかけてもウンともスンとも言わないですね。アーンゲール師が仲介役なのか。
グレイビアードの教え2

中庭に出ました。

新しいシャウトを学ぶらしい。なんだろう。

お?なんかまた地面に文字が……。

旋風の疾走ってのを手に入れた。

この吸収するやつはなんなんだろう。もしかして、この吸収をやらないとシャウトを覚えても使えないってことなのかな。ドラゴンソウルはその代用だと。

なんかみんな歩いていく。

とりあえず新しいのを装備しておきましょうか。

ウルフガー師が旋風の疾走を見せてくれるらしい。
どんな感じだろう。

!?
wwwwwww
画像じゃ伝わらないかもしれませんが、オッサンが奇声を上げながらものすごいスピードで吹っ飛んでいきましたwww
めっちゃシュールwww

扉が開いた瞬間にシャウトを使えばいいらしい。
よっしゃ、いくぜ!

ポウ!!

おお!これすごいっすね。あっという間に長い距離を移動できました。

なんか僕は覚えが早いらしいですね。アーンゲール師が驚いてる。


ウステングラブの古き霊廟からユルゲン・ウィンドコーラーの角笛を取ってこいと言われました。
ダンジョンをクリアしろってことですね。了解です!

クエスト開始!

ドラゴンたちが襲ってきたのは、僕がドラゴンボーンであることと関係があるだろうとのこと。このドラゴンの謎を解くことがメインクエストになるんですかね。

どうやら過去のドラゴンボーンは調子に乗って傲慢になり、貶められることになったらしい。つまり、市民から迫害されたってことですかね。
英雄が平和になってから疎んじられるというのはよくあることですけどね。現代の戦争でも戦争が終わった後の帰還兵は社会になじめなくて悲惨な人生を送ることが多いらしいし。


ドラゴンボーンがなんなのかは諸説あるらしいですね。呪いなのか恩恵なのかは結論が出ていない模様。


どうやらシャウトは普通の人でも長いこと訓練すれば習得できるらしいですね。で、ドラゴンボーンは血のおかげでその覚えが非常に速いと。


グレイビアードはもう一人いるらしい。彼らの長のパーサーナックスと会うにはまだ早いとのこと。

ユルゲン・ウィンドコーラーという人がグレイビアードの始祖だとか。その角笛を取ってくるというクエストでしたね。

この人たちがイヴァルステッドの人と喋らないのは、声が強すぎて相手を殺してしまうからとのこと。
僕も鍛錬したらそうなっちゃうんですかね……。ちょっと困るんですが……。ルシアと喋れなくなっちゃう……。


ドラゴンボーンがいかに特別な存在か力説するアーンゲール。
いやあ照れるなあw
中学生の頃妄想していたようなことですわ。「10年に1人の逸材」みたいなやつw
衛兵も似たようなこと言ってたしw

目的地のウステングラブはめっちゃ遠いですね。
メインクエストを進めていけば自然といろんな要塞に出入りするようにゲームがデザインされているのかな?
とりあえずマルカルスを抑えてから北上していくことにしましょうか。

やっぱりシャウトを解除するにはドラゴンソウルが必要らしい。
これってドラゴンソウルは消費するんでしょうか?それともそこまで貯めれば全部OKってこと?消費の気がするなあ……。
テロリストが!?

ロリクステッドに行ったら配達人が話しかけてきました。

ドーンスターで博物館が開くらしいですね。その招待状とのこと。
そのうち行ってみましょう。

!?
なんか変な格好した人たちが来ました。
なんでしょう……。
ドラゴンボーンがどうとか言ってますね。

ミラーク卿がどうとか言ってます。

あ!戦闘が始まった!
こいつら暴れ始めたぞ!

炎のスプリガンみたいな奴がいる。これは召喚魔法でしょうか。

こいつらは何なんでしょう。テロリスト?

「信者」って書いてあるけどなんの信者だろうか。

いい加減にせい!

なんかよくわからんけどとりあえずはぎ取っておきますか。

手紙を持ってましたね。
どうやら僕のことを偽のドラゴンボーン扱いしてるカルト教団が刺客を送り込んできたみたいです。
それを探るクエストも追加されました。
グレイビアードのクエストを完了させたからフラグが立ったんでしょうかね。そのうちソルスセイムに行ってみましょう。

お、エニスが僕が酔っぱらっていた時のことを知っているらしいですね。聞いてみましょう。


杖は安全な場所に保管してある模様。あの酔いどれのオッサンに騙されたわけではなさそうですね。

眠り木の野営地にいる巨人を倒せという手配書を手に入れました。そのうち行ってみましょう。
まとめ
今日はここまで!
今回はハイ・フロスガーでのメインクエストをこなしました。次の目的地は遠いので、ソリチュードやらなんやらを経由して向かうことになりそうですね。先は長そう。
「自分が実はドラゴンボーンで、それを知らないだけじゃないかと考えることがある」というのは衛兵の名言ですよねw
北米で作られたゲームでも日本人と同じ中二病魂が語られるとは……中二病は世界を一つにするかもしれない……。
次回はファルクリースでやり残したクエストをやりたいと思います。
それではまた次回!
スカイリム漫画描いてます!↓