こんにちは、きーたーです。
ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド(BREATH of THE WILD)を、事前情報ほとんどなしに攻略を見ずに感想を交えながら初見プレイしていきます。
今回は第22回です。
今回はハテノ村をさらに回ってみます。
ハテノ村探索1
前回はミャマ・ガナの祠を攻略してから少しハテノ村を回りました。
第21回「ウオアアアア!!この祠難しすぎ!ミャマ・ガナの祠攻略!」
今回は引き続きハテノ村を探索していきたいと思います。

小太りの兄ちゃんにトンプー亭に泊ったかと聞かれました。多分宿屋のことでしょうが、泊ってないですね。

「このハテノ村に住み着いちゃおうなんて思ってないよな?」
いや別に思ってないですが。なにこの人。


ツキミさんに言い寄るヨソ者…じゃなくて…村の平和を乱すヨソ者が入ってこないように警備してるってわけよ」
んー?なんか怪しいなあ。
ツキミさんって誰?


ツキミさんにはもう会ったかと聞かれました。
「年下のかわいい少年アピールはほどほどにな」と言われましたが、リンクは美形だっていう設定なんでしょうかね。

「ああ…それにしても悩ましい…わが愛しの人に何を贈るべきか…」
ははーん?(^ω^)
こいつはツキミさんという人が好きなんですねw

ツキミさんは宿屋の人みたいですね。で、このマンサク(すげえ名前だな)はプレゼントに何を贈ったらいいか悩んでいると。

「俺がって事じゃないんだ。友達の友達に相談されて困っちゃってさあ」
さてはオメー陰キャだな?

チャレンジが始まりましたね。

ここが例のトンプー亭ですね。

フロントの女性が美人だとか。ツキミさんのことでしょうね。

中には行ってみるとツキミさんがいました。

ほーほー。これがマンサクが好きな人か。
リンクがこの人を奪い取ることはできないんですかね?(ゲス顔)

バルコニーにオッサンがいました。

「ゴロンシティとゲルドの街くらいは少なくとも行ったことあるだろ?」
いや、ないですね。まだ序盤なんで。

「もしかしておまえ行ったことないわけ?」
(#^ω^)ビキビキ

ゴロンシティは北のオルディン地方にあるらしい。

「あっ…あるはずだって言っちゃった!俺が行ってないことバレちゃったな…」
お前エアプじゃねえか!
エアプはなぁ……嫌われるんだぞ!

ゴロンシティはかなり暑い地方にあるらしいですね。つまり、耐暑対策をしなければいけないと。


ゲルドの街は砂漠にあるらしい。このエアプ野郎はここにも行ってないみたいですね。



ゲルドの街は女性しか入れないので、女装して入ることになるっぽいですね。
リンクの女装か……胸が熱くなるな……。


「まぁゾーラの里とリトの村に行かずして冒険者を名乗るなって俺は言いたいかな」
この人は神獣関連の街について説明してくれてるわけですね。ゴロン族やゾーラ族などはかつて神獣を操ったとインパが言っていました。


この二つの場所にもこいつは行ってないみたいですね。
逆にどこだったら行ったことあるのよ?
ハテノ村探索2

なんかキッズがいました。



「さくらだっ♪だだだ さくらだ」
「ふわ ふわ」
「シャキーン」
という一発ギャグみたいなやつを披露してきました。
これは子供たちの間で流行ってるのかな?PPAPみたいなもんか。
かわいいなあw
このゲームの子供ってみんなかわいいですよね。スタッフにセンスがある人がいたんでしょうか。


村長がいました。
「大災厄の傷も癒え、これからという感じですね」
って言ってますが、ガノンの復活が迫ってるんだよなあ……。
がんばろうな!リンク!

「い…いやっ…!人を呼びますよ?」
!?
知らない家に入ったら不審者扱いされた!
ついにセクハラ罪で逮捕されてしまうのか!?

「……あ ゴメンナサイ。私ったら…」
なんか大丈夫みたいですね。RPGなんで気軽に人の家に勝手に上がり込むけど、リアルで考えたら確かに不審者ですわ。

「……よく見ると イケメンですね」
!?
逆ナンされた!
やっぱりリンクはイケメンだっていう設定なんでしょうか。やたらと女性から逆ナンされる気がします。


「……あっ!また私ったら。もう… あっちに行ってください」
もうメンヘラじゃないですか……。


「いつもこんな調子だから主人によく起こられるんです…」
あんた結婚してたんか……。
このご時世不倫はめっちゃ叩かれるから気を付けた方がいいですよ。


「詫びタマゴ」としてトリのタマゴをもらいました。
詫びタマゴっていうのはハテノ村の風習なんでしょうか……。

またキッズがいました。すっごいモノを見つけたらしい。子供がいうすごいっていうのは当てにならないけどなあ。

ついていってみましょう。

この子走り方がかわいいですね。ヨタヨタと走る感じ。
やっぱりスタッフに子供好きの人がいるんじゃないかと思います。よく子供を観察していないとこういう表現はできないですよね。


どうやら石造らしいですね。

「この俺もまだ捨てたもんじゃないな」
喋った!?

俺の声が聞こえるのかと聞かれました。ボックリンの時もそうでしたが、リンクには不思議な力みたいなのがあるんですかね。神のご加護的なものを受けてるんでしょうか。


この人は命と力を司る神だったらしいですね。


金儲けに走ったら女神ハイリアに石にされてしまったとのこと。
なんかこの人デイドラの人みたいですねw

悪魔の像と呼ばれ蔑まれているらしい。フーン。


僕のように話ができる人を待ってたらしい。
見るからに怪しい雰囲気を放ってるけど、何を企んでるんだ?


「それじゃ取り引きといこうか」
なにやら取引をしたいようす。悪魔との取引は気が進まないけどね。

!?

ハートの器が減った!!
何をするだァーッ!


あ、器戻せたわ。





なるほど、この像はハートの器とがんばりの器をお金を使って交換できる場所なんですね。
「ハイリア像からハートの器をもらったけどがんばりの器の方がよかったなあ…」などと後悔している時に利用すればいいと。便利っちゃ便利ですね。
でもどんどん金額をつり上げていったりしないだろうな……。
しかし、クチューラ様といいゼルダの神様はカネにがめついですね。っていうか、神様が何にお金を使うんだろう。
貯めこんでるだけだとデフレになっちゃうから困るぞ!

まあ最悪お金を使えば交換できると思えば気軽に器を選べますよね。よく配慮されてるなあ。

「さっきこの像とおしゃべりしてた?」
ああ、リンク以外にはあの声は聞こえないんですね。頭おかしい人だと思われるやん……。

「へぇ~!像としゃべれるなんてすごいや!」
子供でよかった……。
君、このことは大人に話しちゃダメだぞ☆
ハテノ村探索3



そういえばこの案内役のオッサンのこと忘れてました。どうやら防具屋のオーナーだったみたいですね。

そうそう、この村に研究所があるはずなんですよね。変人の学者がいるっていう。
シーカーストーンを完璧にしてくれるはずです。

女性いました。


すごく幸せとのこと。それは何よりです。


南のウオトリー村という小さな漁村から嫁いできたとのこと。
ウオトリー村の位置をプレイヤーに説明する役の人ですねw

ハイリア大橋を渡ればいいらしい。そういえばハイリア川を北に行くとコログの森があるんでしたね。

鹿に困っているという人がいます。

1分以内にシカをたくさん狩るチャレンジのようですね。
でも先に研究所に行きたいので後回しにしましょう。

雨が降ってると崖が滑りますね。めんどいなあ。

「セファーロ、シーカー族の女の子見えたぁ?」
シーカー族の女の子?誰でしょうか。
っていうか、シーカー族って顔を見るとわかるんですかね。人種が違うんでしょうか。

この先に研究所があるはず。その女の子は研究所にいるんですかね。

お!建物が見えてきた!

ハテノ古代研究所に到着!
まとめ
今日はここまで!
今回はハテノ村を探索しましたが、結構楽しかったです。上にも書きましたが、子どもがかわいいんですよね。かなり凝った表現だと思います。
あとどうやらリンクはイケメンらしいですね。やたら逆ナンされます(笑)
次回は研究所に入ってイベントをこなしたいと思います。
それではまた次回!
※動画の録画をし忘れてしまったため、最初からやりなおすことになりました。次回の更新は遅れるかもしれません。申し訳ありません。
前回 第21回「ウオアアアア!!この祠難しすぎ!ミャマ・ガナの祠攻略!」