こんにちは、きーたーです。
ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド(BREATH of THE WILD)を、事前情報ほとんどなしに攻略を見ずに感想を交えながら初見プレイしていきます。
今回は第21回です。
今回はミャマ・ガナの祠を攻略してからハテノ村を回ります!
ミャマ・ガナの祠攻略!
前回はハテノ村に到着しました。
今回はハテノ村の中をいろいろ探索したいと思います。

よっしゃあハテノ村に着いたぜ!
なんか人がいますね。

めっちゃ不審に思われている様子。
「こんな時間に」って言ってるので、このゲームでも昼か夜かでいろいろと人の反応が変わるんでしょうね。


「よく見たら俺たちと同じハイリア人じゃねえか」
「ハイリア人に悪いやつはあんまりいねえ。騒ぎ立てて悪かった…」
ハイリア人っていうのはこのゲームではどういう扱いなんでしょうか。見た目でわかるっていうことは人種だと思うんですよね。
じゃあシーカー族はハイリア人ではないんでしょうか。それともハイリア人の中のシーカー族という民族なんでしょうか。
謎ですねえ。


いろいろ店がある模様。後で行ってみましょうか。

いっぱい家がありますねえ。

でもまず先にこの祠をクリアしておきましょうか。ワープ地点も作っておきたいですしね。
多分このゲームでは人里の近くには必ず祠があるんだと思います。ワープできないと不便ですもんね。

ミャマ・ガナの祠に到着。

じゃあとっととクリアしちゃいましょうか(フラグ)

「ミャマ・ガナのからくり」となってますね。祠には全部からくりがあるのでこの題名だけではどんな祠かわからんなあ。

扉があります。それとおなじみの球がハマる穴もある。
いつも通りあそこに玉を落として扉を開けろってことですね。了解!

なにやら鉄格子がいっぱいある板みたいなのが浮かんでる。なんだろう。

あそこに赤い装置があるので行ってみます。

お、あそこにボールがありますね。この装置を調べてみましょうか。

!?
ほーなるほど。
コントローラーを傾けてあのボールを左のゴールまで持って行けばいいんですね。
昔夏休みの自由研究かなんかでこういうピンボールみたいなのを作った記憶があります。木の箱に釘を打ち込んで迷路を作り、ビー玉を転がして
ゴールまで誘導するやつ。
なつかしいなあ。考えてみれば、あれもゲームですよね。実際にゼルダでも採用されてるし。僕はよっぽどゲームが好きらしい(笑)
じゃあ、早速やってみましょうか!

あああ!!
いきなり失敗!

おお?

失敗してボールを落としたら新しいのが上からスタート地点に落ちてくるんですね。
よし!もう一回挑戦!

よし……最初の関門突破!
慎重に動かしていきます……。

よっしゃ!
いけるいける!

あああっ……。

失敗だ……。
また最初からか……。
あと左上あたりに宝箱がありますね。あとでパラセールで飛び移ってみましょうか。

よっしゃ!
何回もトライしてここまで来ましたよ!
ここでタイミング良く床を動かしてボールを向こう岸までジャンプさせればいいんですね。

よおおし!!
いけええええ!!

あ……。
失敗……。

めげずにもう一回挑戦!
ここまで来るのには時間がかかるぞ!ここで勝負を決める!

あああああああ!!
失敗だ!!
これかなり難しいですね。なんというか、コントローラーを傾けるのと、画面の板が傾くのにはタイムラグがあるんですよね。
プロコンでやっているんですが、多分ジョイコンでも同じなんじゃないでしょうか。そのタイムラグのせいでめっちゃ難しくなってますね。
なんとかしてクリアしなくては!

あっ!

あああっ!

よーし……ここまで来たぞ……。

ウオアアアアアアア!!!!!(<●>=<●>)

今までの祠は簡単だったのに……。
なんでいきなりこんな難しくなるんだよお……。

!?
最初に落ちてくるボールがスタート地点からずれてゴール付近に落下しました!
ラッキー!!

あああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

これ、ボールが落ちてくる時に上手いことコントローラーを傾ければ大幅にショートカットできますね。ゴール付近に落とせる。
もっと早く気づきたかった……。

!?

よっしゃああああああ!!
適当にやったら入った!!

扉が開いた……。
長かった……。

じゃあ、宝箱を回収しに行きましょうか。

ああああああ!!

これはあらかじめ着地しやすいように傾けておく必要があるみたい。

よーし、着地!

一心の弓というのをゲット。敵が拡大されて見える感じの弓なのかな?

ゴール!

今回はダントツで難しかったですね……。
っていうか祠に限らずこのゲームを今までプレイしてきて一番難しかったですわ……。

お、克服の証が4つ貯まりましたね。
ハテノ村探索

ようやくハテノ村を探索できるぞ!

たくさん家があるんですが、なんだか現代でもありそうなデザインになってますね。新興住宅地って感じ。

中はこんな感じになってる。これもまた現代的。

どの家もそんな感じですね。
景観条例みたいなので建てられる家のデザインが規制されてるんでしょうか。

普通にオシャレだなあ。

ベランダもいい感じですね。

なんかオッサンがいました。

この村を案内してくれるようですね。
女の子が良かったな(ボソッ)


オッサンがめっちゃ走っていった。
オッサンが急に走ると肉離れとかになるから気を付けて!

よろず屋がありますね。

「ここはよろず屋「イースト・ウィンド」さん。売ってないもの以外は何だって売ってるよ!」
何でもじゃないよ!
売ってるものだけ☆

木の矢を買っておきましょうか。

食材屋もありました。マックストリュフは料理に使うとハートが限界を超えて回復するらしい。
これは便利かも。カンストした端数ってもったいないですもんね。

ガッツダケというのがある。がんばりゲージの最大値が増えるらしいですがもちろん一時的にですよね。ここぞという時に使うといいかも。

あとハイラル米も買っておきます。

防具屋もありました。



重装っぽい防具がありました。
スカイリムでもそうですが、重装だと移動に難が出てきそうですね。今回は買わないことにします。防御力も下がりますし。

なんか部屋の隅っこに女の人がいます。店主のようですね。


「私…端っこで見にくいかぁ?でもここが定位置ですので…なにとぞご了承くださいませぇ~」
わかるよ。僕も学校の教室では端っこにいたから(ニコニコ)


なんか井戸端会議してるおばさんから怒られました。盗み聞きするなと。
でもこれRPGなんで……。

「井戸端会議に男は必要なし!はいはいあっち行った!」
(#^ω^)ビキビキ

!?
服を好きな色に染めてくれる店があるらしい。入ってみましょう。



素材と20ルピーがあれば服を好きな色に染めてくれるんですね。

ちょっとやってみましょうか。

やっぱりリンクといえば緑でしょ!

ハイラル草でいけるみたいですね。

「それじゃちょっと息とめるでっしぇ!」
ん?

なんか嫌な予感が……。

わ!
床が開いた!!

下の水に落下……。

煙が出てきて……?

おおお!!
染まってる!!

結構いい感じですね。

「馬子にも衣… ス… ステキでっしぇお客さん!」
ん?今なんつった?( ^ω^)
まとめ
今日はここまで!
今回はミャマ・ガナの祠を攻略するのに手こずりました……。最近やったゲームの中でダントツで難しかったですね(笑)
小さい子がこれをクリアするのは結構大変なんじゃないでしょうか。
もっと難しい祠もあるのかなあ……。
ハテノ村はまだまだ見どころがありそうなので、次回も同じく村を探索していきたいと思います。
それではまた次回!