こんにちは、きーたーです。
スカイリム初心者が、事前情報ほとんど無しに攻略を見ずに感想を述べながら初見プレイしていきます(ニンテンドースイッチ版)。
今回は第6回です。
スカイリム漫画描いてます!↓
今回はブリーク・フォール墓地の探検、後編です!
襲い来るミイラ達!
前回、金の爪をゲットしたものの、もっと奥深くまで行かないとクエストクリアにならないと知り、再度ダンジョンへ挑戦することに。
それじゃあ、長い道のりをもう一回進んでいきます。

ぬわああああああああああああ!!!!

めっちゃダメージくらった……。
トラップですね。そういえばカミラがトラップがたくさんあるというようなことを言っていた気がします。

床のあの丸いのがスイッチですね。あれを押すとトゲのついた柵がぶつかってくると。
これはいよいよピラミッドっぽくなってきましたね。

また敵が出現!
グレートソードの隙が大きくてなかなか当たらない……。

ひいっ……。
うじゃうじゃ出てくる……。

ピンチ!
初めて回復薬を使って回復。

とりゃああ!
なんとか倒せました。なんだか敵が強くなってきているような気がします。ちょっと怖くなってきました。ミイラが襲ってくるとパニックになりますわ。

あからさまにベタなトラップを発見。
振り子のように鎌が横切っていきます。安全なタイミングを見計らって走り抜けろということでしょう。

一発食らいましたが、そこまでのダメージではないようです。じゃあ気にせずに突っ走った方がいいかもしれないですね。

また敵!どんどん出てくる!

ちょ……もうそろそろ恐いっす……。ホラーじゃん……。

まだいんの?

倒し終わると音楽が消えるのでわかりやすくていいですね。ほっと一息。
宝箱の中身をいただいていきます。
基本的に一本道がずっと続いているようで、ちょっと安心です。迷ったらかなり面倒なことになりそうですからね。でも物語が進むにつれて複雑なダンジョンも増えていくんでしょう。気を引き締めていかなければ。

なにやらスイッチがあったので作動させてみました。

水門?のような柵が開きました。ここを進んでいくようです。

洞窟のような道を進んでいくと、光るキノコ発見。採取できる模様。錬金に使うんでしょうか。もしかして、料理にも使える?

うわぁ……。
なんかゾワッとするー……。

この宝箱は結構良さげですね。巻物が2つ入っています。
このエクスプロージョンの巻物というのが強そう。ピンチになったら使いましょう。

ここにもドラウグルが。とっとと倒します。

滝があったのでそこを下るとまた宝箱が。


あんまりいいものは入ってないですね。

もうそろそろこのミイラたちにも慣れてきました。複数に襲われたら狭いところまで逃げればいいんですね。



開錠レベルが上昇!
ブリザードの巻物というやつも強そう。

ふとスキル画面を開いたら、レベルアップが始まりました。どうやらこの画面でレベルアップするようですね。

魔力か体力かスタミナを選んでステを振るらしい。僕は戦士なのでとりあえず体力を中心に上げておきます。

レベル4まで上がりました。今度からはこまめにレベルを上げることにします。

またベタなトラップがあったので、適当に通り抜けます。

敵!

やばい!いっぱいいる!

ご覧の通り結構体力が削られました。複数が同時に襲ってくるのきついですね。グレートソードで空振りするとすかさずそこに攻撃を叩き込まれてしまいます。

階段を上っていくと……?

扉が。なんだかボスが近いような気がします。セーブをしてから開けてみる。
仕掛け付きの扉に悪戦苦闘

ん?この部屋は?

なるほど、アーヴェルが言っていたのはこれのことですね。
この絵を組み合わせて扉を開けると。
金の爪はこの扉の鍵になっているんですね。たしかに、この金の爪を先にルーカンに返してしまうとこのダンジョンがクリア不能になってしまいますね。理解しました。


やっぱり、単純に絵を揃えるだけでは無理なようです。

何かヒントはないかと壁とかを見てみましたが、さっぱりわからない……。
そういえば、「アーヴェルの日記」というものを手に入れたんでした。あれに何かヒントが書いてあるかもしれません。
でも実は、あれはジャルデュルの家に置いてきてしまったんでした。

長い道を地上まで戻ってリバーウッドに帰ることに……。
面倒だが仕方ない。

リバーウッドで保管していた日記を発見。
じゃあ、さっそく読んでみます。

……。
え?
何で白紙なんだよおおおおお!!
いろいろ操作してもうんともすんとも言わない。当てが外れた……。
考えてみれば盗賊が毎日コツコツ日記をつけるというのも変な話です。っていうか白紙ならなんで日記ってわかったし。
もしかして、アーヴェルが死んだのってまずかったんですかね?生かしておくべきだった?
どうしよう……前のセーブデータまで戻るか……。
うーん……。
いろいろと悩んだ結果、以下の結論にたどり着きました。
総当たりしよう。
こんなの攻略を見れば一発でしょうが、攻略は見ないでプレイすると決めたので、セーブデータをロードする以外それしか方法がありません。
では気を引き締めて、再度あの扉のところまで行きます。

ふう……到着。
3つの絵を合わせるのですが、その絵の種類は4種類ある。
計算してみましたが、9*3で27通りあるみたいです。
気の遠くなるような作業……。
と思っていたら!?

開いたあああああああ!!!
わずか6回の試行で偶然開きました!!
ラッキー!
誓って攻略は見ていないですよ。上から、熊、蝶、みのむし(?)の順で合わせたら開きました。
それでは、先に進みます。

お、何やら祭壇のようなものが見えますね。

石段を登っていきます。
すると……。

男性のオペラみたいな声が聴こえてきたかと思うと、右側の壁が光り始めました。

なんか風みたいのが出てきてる!?
これはなんでしょう。

おお!?なんか習得しました。
力の言葉とはなんでしょう。

よし、これでクエストクリアですね!
リバーウッドに戻りましょう。
と思っていると……?

うわぁ!なんか襲ってきた!

こいつ強い!
ドラウグル・ロードと書いてあります。ロードってことは支配者、つまり親玉ですね。
ボスだ!

さすがに強い!
回復薬を使いながら戦っていきます。

撃破!!
強かった。

ドラゴンストーンというものを手に入れました。これは何なんでしょう。何の説明もない。

お、この剣はなんだか強そうですね。後で装備してみましょう。

近くの宝箱の中身はこれです。巻物は嬉しいですね。そういえば、巻物を持っていたけど使わなかったな。また機会があれば使いましょう。

まだ奥に続いているようです。


進んでいくと、ハンドルがありました。作動させてみます。

道が開いた!

空間があったので、飛び降りてみます。

宝箱のゴールドなどをゲット。

出口だー!

ここに出るんですね。
帰り道、そして……

せっかくなんで、歩いて帰ることにしました。毎回ルーラ(?)で飛んでもつまらないですしね。
すると……。

小さな小屋を発見。行ってみましょう。


アニスの小屋を発見しました。お婆ちゃんが一人暮らしをしているようです。

どうしてこんな生活をしなければいけなくなったんでしょう。なにか事情がありそうですね。そのうちクエストが始まりそう。


置いてあった本を読んだら錬金術があがりました。本を読むとステータスが上がることがあるんですね。
そのうちまたこの小屋に来てみることにしましょう。
小屋を出て歩いていると……。

バルバスという人に遭遇。



美食家、という人がいるらしい。もしかして、料理って体力を回復させるだけのためにあるんじゃなくて、別の使い道があるのかな?

リバーウッドが見えてきました!

ジャルデュルの家で持ち物を整理していると、ドラゴンストーンは所持品から削除できないのがわかりました。
何に使うものなんでしょうか。結構重いんですけどー。
さあ、リバーウッド・トレーダーへ向かいます。

金の爪をわたしました。
喜んでくれて何よりですが、このセリフは不可解です。思っていたより小さいって、この人は金の爪を初めて見たってことでしょうか?自分で入手して自分で保管していたはずなのに。
もしかして、僕は利用された……?

あるべき場所に戻すつもりだとのこと。あるべき場所って?謎は深まるばかりです。

クエストクリア!
400ゴールドゲット。
意外と安い……。薪割り40回やれば貯まるやんけ!

礼を言うルーカン。
盗賊から金の爪を奪うために僕を利用したんじゃないだろうなー……。
まとめ
今日はここまで!
いやー、初めてのダンジョン攻略でしたが、楽しかった。
仕掛けは単純でしたが、初心者にはちょうど良かったです。いろいろと戦利品も手に入ったことだし、後で整理してみようと思います。
っていうか、めちゃめちゃおもしろいですねこのゲーム。不満点が今のところほとんどないです。イライラする瞬間もない。
次回はリバーウッドにとどまりながら所持品の整理をしたり、武器や魔法などの検証などをしたり、イベントを消化したり、まったりとプレイしたいと思います。
それが終わったらホワイトランに行こうかな?
それではまた次回!
スカイリム漫画描いてます!↓