こんにちは、きーたーです。
スカイリム初心者が、事前情報ほとんど無しに攻略を見ずに感想を述べながら初見プレイしていきます(ニンテンドースイッチ版)。
今回は第8回です。
スカイリム漫画描いてます!↓
今回はホワイトランへ向かいたいと思います。
いざ、ホワイトランへ!
前回はリバーウッドで準備を整えました。
さ、今回はホワイトランへ向かいますよ!


荒れ地を北にぐんぐん進んでいきます。

お!なにやら大きな町らしきものが見えてきました。あれがホワイトランですかね?結構近かった。

周りになんか建物があります。

樽などが置いてある。中身をいただいていきましょう。

ペラジア農園を発見しました。

ホワイトランの衛兵がいました。勇ましいですねー。

リバーウッドを見捨てるかのような発言をする衛兵。そんなこというなよ。僕お世話になったからさ。

風車?で動いているらしき石臼がありました。小麦粉を作っているんですかねえ。

畑がありました。

スカイリムではそこらへんの野菜を取ってもなにもいわれないんですよね。野菜泥棒同然なのに(笑)

立派なお家が見えてきました。

ホニングブリューハチミツ酒醸造所というらしい。養蜂もやってるんですかね。どうやらホワイトランは産業が発達しているようです。
中に入ると……。

小奇麗なお店ですね。

家具なんかもオシャレ。

オーナー店長のサビョルン。儲かりまっか?

食べ物がいろいろ売ってますね。メインはやはりハチミツ酒でしょう。まあ買いませんけど。

競合他社をDISるサビョルン。スカイリムの住民はみんないつも文句言ってる気がする(笑)

ここはまだ開店間もない店だったんですね。

すごく愛想の悪いオッサン登場。
目の下のクマすごくない?ちゃんと寝た方いいよ!

サビョルンの陰口をいうマラス・マッキウス。あんたもどうかと思うけどねー。

外に出るともう夜。衛兵が親切にも宿屋の名前を教えてくれました。バナード・メアっていうんですね。

バトル・ボーン農場というところを発見。農場がたくさんあるので、ホワイトランは農業が盛んなんですね。

ラベンダーを取っていきます。錬金素材になるのかな?

また家を発見。

チルファロウ農場発見。っていうか、農場めちゃくちゃたくさんありますね。
同胞団登場

要塞の中に入りたいんですが、入り口はどこだろう。
そう思って歩いていると……?

!?
なんかでっかいモンスターみたいなのが倒れてる!?

どうやらこの人たちが倒したらしい。
狩猟の神、アエラという女性。
あのー、顔になんかついてますよ?

「真の戦士なら、巨人と戦う機会を楽しんだはず」とのこと。
なんか脳筋の女ですねー。

同胞団とはなんでしょう?この人たちの団体名?

なんだか、戦うことに生きがいを見出している集団のようですね。やたらとマッチョなことを言います。

お金をもらってトラブルを解決する団体のようですね。傭兵みたいなもんかな?

仲間に入れてほしいと聞いてみました。コドラク・ホワイトメンという人に聞けとのことですが、その人が人事担当なのかな?

そのじいさんは人を見る目があるとのこと。
なるほど。じゃあコドラクっていう人に会って見ます。

コドラクはリーダーなんですね。

うわぁ。スカイリムには巨人がいるんですね。北欧神話にも巨人族というのが出てきますが、それを参考にしているのかな。まあ巨人の伝説は世界中にあるのかもしれませんが。

ジョルバスクルに来いとのこと。
ジョルバスクルとはなんでしょう。固有名詞がバンバン出てきますね。

ホーカーって誰だよ(半ギレ)。

同胞団は戦争には中立の立場をとっているらしい。でも情勢次第ではそうも言っていられなくなるのでは?

アエラは同胞団の家系とのこと。フロッティ・ブラックブレイドって何だろう。ほんとに固有名詞が容赦なく出てきますね。
馬をゲット!

ホワイトランの馬屋を発見しました。馬を買えるんですかね?

入ってみます。

お、いい雰囲気の店ですね。あーキャンプしたいなー。

すいません、ちょっと馬欲しいんですけど。こんな夜遅くになんですが。

スカルヴァーという人。馬を買えるらしいですね。

7歳ですか。馬に詳しくないんですが、馬の7歳って若いんですかね?


お、1000ゴールドで馬を買えました!
鞍のついているやつに乗っていっていいらしい。

ん?
この「数字をいじる」っていうのはなんでしょう。

うわ、めっちゃ怒られた!
しかも賞金がかけられました。っていうことは、犯罪を犯したってことですかね。
そんなつもりはなかったんだ……。

外に出ると馬が。
早速乗ってみましょう。


おお。乗れた。

走ってみるが……。
これって、速いのか?
もしかしたら、序盤の馬は遅いとか?もっと速い馬がいるのかもしれません。僕の体感の問題で遅いと感じるだけで、実際は速いのかもしれないですが。

乗ってる姿はかっこいいんですけどねえ。
進んでいくと、扉を発見。入口か!

え?
何のことですかね。

うわ、さっきのやつ!?
勘弁してくれよー。

5ゴールドなので罰金払っちゃいましょう。

盗品なんか持ってないっすよ。
でももしかして、アイテム画面の赤い表示ってもしかして盗品って意味なんですかね。あれだけはいまだに意味がわからない。

すいません。もうしません。

公用以外では通せないと道を塞ぐ衛兵。
それがですねえ、リバーウッドがやばいんですよ。

お、通してくれるようです。

首長と話せとのこと。
わかりました。やってやりますぜ!
ホワイトラン到着!

やったー!
ホワイトラン到着!

……と、いきなり口論をしている人たちが。なんかあったんすか?

なにやら武器の発注関係で揉めている様子。
やたらと固有名詞が出てきてワケワカメでございます。


「グレイ・メーンか、バトル・ボーンか?」
え?なんですかいきなり。
なんですかそのグレイ・メーンとかバトル・ボーンとかいうやつ。

知らんがな。なんだよ藪から棒に。


どうやら、グレイ・メーンとバトル・ボーンは互いに争いをしている集団同士のようですね。帝国についているか歯向かっているかの違いらしい。
まあ僕はストームクロークに入るつもりなので、グレイ・メーンですかね。

この人なんかムカつきますねー。礼儀を知れ礼儀を。

「帝国に栄光あれ。」
僕はスカイリムは最近帝国の領土になったと思っていたんですが、どうやらそうでもなさそうですね。だとしたらこんなに忠誠を誓っている人がいるのはおかしいですもんね。ということは、帝国はローマ帝国のように歴史のある帝国なのでしょうか。
そういえば、外にバトル・ボーン農場というところがありましたが、もしかして、バトル・ボーンの人たちが経営しているのかな。

広場のようなところに出ました。とりあえず、宿屋はどこだ!?

ありました。さっき衛兵が教えてくれたバナード・メア。

中に入ると、いい感じの宿屋でした。雰囲気ある。

町の警備にキレているオッサン発見。シンミールという名前らしい。

ぶつくさ言うオッサン。
はあ、そうですか。

宿屋の女将はフルダというらしいですね。

宿屋を売るつもりとのこと。
宿屋のM&A買収案件ですね。この店でいくらぐらいになるんだろう。

ウィンターホールド大学にはエルフたちがいるらしいですね。っていうか、エルフって弱者という扱いなんですね。だから魔法を使っているという認識だと。

ちょっと何言ってるかわかんないですね。
いきなり知らない固有名詞出されても……。ファレンガーって誰?
初対面の人にいきなり「吉田がさー」とか言われても「吉田って誰だよ」ってなるでしょうが!


本当に何を言っているかわからない……。

木を見たかと聞かれました。
いやさっき到着したばっかりで夜だから見てないですが。


クエストが始まりました。ダニカという人に樹が枯れているという話を伝えなきゃいけないようですね。

リフテンというところに顔を変えられる人がいるらしい。
美容整形ですか?
キャラメイクをやり直せるってことですかね?

顔面改造医って……。
なんか恐い。

ジョルバスクルが新メンバーを募集してるらしいですね。
ジョルバスクルってもしかして同胞団の別名とか?ちょっとずつ謎が解けていきます。

そろそろ寝ましょう。10ゴールド。

さすが宿屋だけあって、寝心地が良さそうなベッドですね。
それではおやすみ。
まとめ
今日はここまで!
ついにホワイトラン要塞までたどり着きました。
とりあえず朝まで寝て、明るくなってから町を探索したいと思います。
今回感じた不満点は、会話が説明不足すぎるっていうことです。知らない固有名詞がバンバン出てくるので、すぐに頭が混乱してしまう。ここらへんは、プレイしていくうちに慣れていくのかもしれませんけどね。
次回は、ホワイトランの町をブラブラしていきたいと思います。大きな町は初めてなので楽しみです。
それではまた次回!
次回 第9回「厨二病患者発見」
スカイリム漫画描いてます!↓