こんにちは、きーたーです。
スカイリム初心者が、事前情報ほとんど無しに攻略を見ずに感想を述べながら初見プレイしていきます(ニンテンドースイッチ版)。
今回は第34回です。
スカイリム漫画描いてます!↓
今回はダストマンの石塚攻略の後編です!
ぐんぐん進んでいく!
前回はダストマンの石塚攻略の前編でした。
今回はさらに奥まで進んでいきますよ!

なんか檻に囲まれた渡り廊下みたいなのがありました。


敵がいるようですね。

おわ!
シルバーハンドとドラウグルたちが交戦していますね。

こういう三つ巴の戦いもあるんですね。アンデッドとシルバーハンドと僕たちの三勢力の戦い。

終わりました。
生き残ったのは僕らだけのようだね(ニヤ)

このシルバーハンドっていうのは何が気に入らなくてこんなことしてるんですかね。同胞団がウェアウルフだからってことでしょうけど、普通に知性があって立派に市民として暮らしている人々を一方的に殺そうとするっていうのは、むしろシルバーハンドの方が悲劇を生み出しているような気がするんですけどね。

あ、まだ生き残りがいました。

命をかけてまでやるような仕事なんですかねえ。

それでは先に進みます。

宝箱。このドワーフシリーズの武器防具は結構出来が良さそうですよね。ドワーフって鍛冶が得意なんでしょうか。そういえば昔やってた聖剣伝説2でもドワーフが鍛冶屋だった記憶が。

ぐんぐん進む。

広いところに出ましたね。

階段を降りましょう。

宝箱にはこんなものが。当り障りのないアイテムですね。

鍵のかかった扉があります。開けてみましょう。


素材や薬が入ってました。

先へ進むとこのような広い場所が。棺がいっぱいありますね。

宝箱にはこんなものが入ってました。

ダストマンの石塚の鍵を入手。

鍵はすぐそばのここで使うようですね。なんの意味があるんだろうこの鍵……。

スキーヴァーがいますね。

結構たくさんいます。ほぼ一撃で倒せますが意外とウザいです。



扉がいろいろありますね。

また鍵がかかった扉。開けます。

薬などが入っていますね。そろそろ回復の薬は(小)だと物足りないんですよね。重量が0.5あると意外にかさばるので。無印は同じ重さで倍回復しますからね。


進んでいくとまた敵の反応が。

スキーヴァーでした。なんかシルバーハンドが出てこなくなりましたね。考えてみれば鍵を開けて入って来たので、シルバーハンドが待ち構えていないのは当たり前かもしれません。彼らがドラウグルと戦っていたのもそれ以上は進んでいないというサインだったのかも。

わ、フロストバイトがいましたね。

うりゃ!!

フロストバイトはヘルゲンがから脱出する時にも倒しましたが、今考えるとこいつが持っている毒は結構役に立ちますよね。オイシイ敵。

石橋のようなものがあります。

あ、ドラウグルだ!

やっぱりここから先はシルバーハンドじゃなくてアンデッドとの闘いですね。


そんなに強くないのでとっとと倒していきます。

さあ、先へ進みましょう。いったいどこまで続いているんだろう。




鉄の扉がありました。今までとはちょっと違う扉ですね。
ウースラドの破片を発見したが…?

お、広いところに抜けるようです。向こうに祭壇が見えますね。

どうやらここが最後の部屋っぽい。

上までズラーッと棺がありますね。

おわ、なんか聞き覚えのあるオペラっぽい荘厳な音楽が!

よっしゃ!
ファイアブレスというのを覚えました!
もうそろそろグレイビアードに会わないとまずいですね。この力が何なのかよくわからないので。

祭壇のようなものにいろいろ置いてありますね。

魂石と薬。結構嬉しい。

お!
ウースラドの破片を発見!
ここにあるっていうのは嘘じゃなかったんですね。

クエストクリア!

じゃ、ジョルバスクルに戻りますか!

!?
棺からドラウグルが出てきた!
っていうか、なんでこの人たち武装したまま埋葬されてるんだろう。

うわあ!
いっぱい出てきた!


倒しても倒してもウジャウジャ出てくるんですが!

これ、素早く倒していかないとまずいかもしれないですね。次々にドラウグルが棺から出てくるので、モタモタしていると大勢に囲まれてしまうかもしれません。

盗掘者を成敗するためのファラオの呪いみたいなもんか……。
アナクスナムン……。


マジでいっぱいいますね。多分全部の棺から時間差で出てくるんだと思います(時間差じゃなくて倒すとフラグが立つのかもしれないですが)。



これ、ファルカスがいなかったら多分負けてますね……。
一人だと囲まれてしまう。

ん?

ドラウグルが必死に逃げようとしてるww
これはボラーの忠誠剣の付呪の力ですね。

ボラーの忠誠剣があると、ここは楽かもしれません。敵の数は多いですが、一匹一匹はレベルが低いようなので、この剣が十分効きます。


敵が弱い割にはスキルが上がるので結構オイシイですね。


上からも襲ってきてますね。

こいつらで最後かな?

よっしゃ!
全員始末したぜ!

宝箱の中身はこんな感じ。

扉に鍵がかかってますね。これで出られないようになっていたと。開錠している間って敵が攻撃してくるんですかね?

じゃ、帰りましょうか!


最初の部屋に戻りました。


はー長かったー!
ダストマンの石塚クリア!
ついに正式に入団!

ホワイトランに帰りましょう。


お、ヴィルカスがついてこいと言ってますね。ちょっとファルカスと紛らわしい(笑)


おお?
なんだか同胞団のメンバーが集まっていますね。

おお、どうやら同胞団のみんなが僕を祝福してくれるようです。
これで本当の仲間だと認めてもらえたのかな?



ファルカスが僕の試練を見届けた証人ということですね。


ファルカスに認められました。
感慨深いですねえ……。
まあダストマンの石塚ではだいたいファルカスが戦ってくれたんですけどね(笑)

ようやく同胞団の仲間入りを果たしたようです。
ということは今まではまだメンバーじゃなかったってことか。

クエスト完了!

そういえば、同胞団がウェアウルフってのは本当なんですか?

ウェアウルフの血が流れているのはサークルのメンバーだけらしい。
サークルって何でしょう。
テニスとかやってるんですか?

ウェアウルフの血を気に入っているメンバーもいるとのこと。




どうやらコドラクはウェアウルフの血が気に入らない模様。天国に行けないと思っているらしい。老人らしい考え方とも言えます。


ウェアウルフから人間に戻るのは難しいらしいですね。
まあともかく、今日はこの話はやめにしましょう。

エオルンドと話せばいい武器が手に入るらしいですね。
行ってみましょう。

こんちわ!
武器ください!

いろいろ選べるらしいんですが、僕は当然片手剣にしてもらいます。

スカイフォージの剣ゲット!

おお!結構強いですね!
後で付呪してみましょう。
まとめ
今日はここまで!
ダストマンの石塚の攻略を完了しました。
ファルカスがいたせいか、かなり攻略は簡単でした。危ない場面もほぼなかったですしね。
最後にドラウグルがたくさん襲ってきたところは面倒でしたが、一匹一匹倒していけば大丈夫でしょう。
ほぼ一本道なので、迷うこともありません。
ファルカスがいない状況で攻略するルートがあるのかはわかりませんが、少なくとも彼がいたら余裕のダンジョンじゃないかと思います。
次回はウェアウルフについての秘密が明らかに……?
それではまた次回!
(追記 ツイッターのフォロワーさんの情報によると、ボスの部屋から外に出られるショートカットがあるらしいです。というか長いダンジョンにはほぼ必ずショートカットがあるとか。次からはよく見ないとなー)
スカイリム漫画描いてます!↓